9月6日に 種芋を定植 してから 97日目。
先々週末あたりから 茎葉が枯れ始めてきました ので、 先週末に有志生徒らと 収穫 ・ 来季用種芋の選抜 を することにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今秋が暖かかったこともあるのでしょうか。 それとも、本校の土地環境に適応してきたのでしょうか。 両品種ともに 出来が良かった です。 ![]() おかげさまで、たくさんの種いもを選抜・保存することができました。 種いも用以外の芋は、冷暗所で1ヶ月ほど熟成・糖化させてから 生徒に持ち帰ってもらい、ご家族と楽しんでもらえたらと 思っています。 また一つ、来春に向けて ” 種(しゅ) ”の保存 をすることができました。 |
期末考査明けの最初の授業で、
2週間前に干した 『 高倉ダイコン 』 の多くが ” つ ” の字 に曲がるくらいまで水分が抜けましたので、 沢庵漬けを製造することにしました。 ![]() はじめに、長さ別・干し具合別にある程度仕分けしてから ![]() すき間のないように(酸化防止)ダイコンを並べていきます。 ![]() ![]() 次に漬け物材料がかぶる程度まで敷き詰め、再びダイコンを 並べていきます。 ![]() 最後に干した葉で空気を遮断して、漬け込み終了です。 来月下旬 に、樽出し の予定です。 |
| ホーム |
|